- 2018年5月26日
- 2020年2月25日
- 0件
ドリブルで「運ぶ」本当の意味とは?
サッカーのドリブルは、ボールを運ぶことです。 だから、運ぶ途中で相手に奪われるような危険なプレーは避けるべきですが、特に避けたいのが、前に大きく蹴ってしまうことです。 ところが、日 […]
ブラジルでのコーチの経験を活かして、 サッカー未経験の方にも分かりやすく科学的で正しい理論をご紹介します
サッカーのドリブルは、ボールを運ぶことです。 だから、運ぶ途中で相手に奪われるような危険なプレーは避けるべきですが、特に避けたいのが、前に大きく蹴ってしまうことです。 ところが、日 […]
海外のサッカー選手のシザースは、上半身と下半身が連動するので、連続・高速でとても軽やかにまたぐことが出来ます。 ところが日本人は足を振り回すだけなので、せいぜい頑張っても1~2回く […]
股抜きを成功させるコツは、2つのタイミングを覚えることです。 そのためには、ボールの通り道をイメージして、シンプルなテクニックを身に付けましょう。 特にバロンドールを何度も受賞した […]
育成年代のドリブルは視野を広くするため「顔を上げて周りを見ろ!」とか「ボ―ルを見るな!」など、上体を起こした直立姿勢を指導しています。 こうした指導は、たしかに一理ありますが、これ […]