うちの子はサッカーばっかりで全然勉強しない…、成績も良くない…、何とか両立できないだろうか?と悩む親御さんは多いと思います。
でもそんな時は、無料のYoutube動画を活用しましょう。
そこで今回は、サッカーと勉強の両立に役立つ2つのYoutube動画をご紹介します。
スポンサーリンク
1.葉一さんの「とある男が授業をしてみた」
最初にご紹介するのは「とある男が授業をしてみた」というチャンネルで有名な「葉一(はいち)」さんです。
この方は大学卒業後に会社員や塾の講師を経て独立し、現在は専らYoutubeで活動しています。
また、先日もNHKで取り上げられて大反響だったようですね。
葉一さんが教えている教科は小学生が小3~6年までが算数で、中1~中3は高校受験の全教科(国語、数学、社会、理科、英語)になっています。
特に小学生で算数が出来ない子は、中学生になると他の教科も出来なくなる恐れがあります。
そこで、ぜひ小学生のうちに算数の基礎基本をしっかりと勉強しておきたいですね。
もちろんYoutubeなので無料ですよ(笑)。
ちなみに実際の授業はこんな感じです。
・小3算数「かけ算のきまり①」
・中1理科「身近な生物の観察の問題」
ところで、私も葉一さんのように大学在学中は教職課程を専攻したので、いちおう教員免許を持っています。
また学生時代は家庭教師や塾の講師のアルバイトをよくやりました。
そんな私から見ても、葉一さんの教え方はとても分かりやすいと思います。
きっと子供たちは喜ぶのではないでしょうか?
また授業以外にも、次のように勉強に役立つ動画がいろいろとありますよ。
なお動画の授業でホワイトボードに書いた内容(テキストのようなもの)は、葉一さんのホームページに掲載してあるのでダウンロードが出来ます。
プリンターをお持ちでない方は、コンビニなどでネットプリントを使うと良いでしょう。
ぜひ活用してみてください。
2.映像授業 Try IT
次にご紹介するのは、アルプスの少女ハイジで有名?な家庭教師のトライの「映像授業 Try IT(トライ イット)」です。
教えているのは中学と高校の入試用の全教科になります。
ちなみに実際の授業はこんな感じですが、やはり分かりやすいですね。
・中1数学「正負の数1 マイナス」
・高校世界史「先史時代1 人類の出現と進化」
ただし授業用のテキストは、トライに入会しないともらえないそうです。
でも私が見たところでは、テキストがなくても何とかなると思いますよ。
それにしてもこれだけの内容が無料で受講できるとは…、トライは太っ腹ですね(笑)。
スポンサーリンク
3.まとめ
これまで、サッカーと勉強の両立に役立つ2つのYoutube動画をご紹介しました。
もちろんその他にもいろいろとありますが、今のところ私が自信を持っておススメできるのはこの2つですね。
サッカーばかりで勉強する時間がないとか、塾に行ったり家庭教師に頼むのはちょっと…、という方にはおススメだと思います。
それにYoutubeなので、受講料は一切かかりませんし無料ですからね。
あなたもチャンネル登録をして、子供さんに教えてあげましょう。
ぜひ多くの子供たちがサッカーと勉強が両立できるように願っています。
【画像引用:Youtube.com】