ブラジルでのコーチの経験を活かして、 サッカー未経験の方にも分かりやすく科学的で正しい理論をご紹介します

ループシュートの正しい蹴り方!チップキックとの違いとは?

ループシュートは、あるコツを覚えれば小学校低学年でも簡単に蹴れます。

その一方で、チップキックも同じ蹴り方ではないかと思って練習しても、なかなか上手く蹴れない方は多いです。

そこで今回はループシュートの蹴り方、チップキックとの違いについて解説します。

※この記事は3つのページに分かれているので、順番に読んでも良いですし、直接それぞれのページを読んでいただいても結構です。

1ページ目(このページに書いてあります)
【【ループシュートを決めるコツと蹴り方】】
(1)ゴールキーパーの立ち位置とシュートコース

2ページ目(←クリック!)
(2)ループシュートの蹴り方

3ページ目(←クリック)
【ループシュートとチップキックの違い】
【まとめ】

スポンサーリンク

【ループシュートを決めるコツと蹴り方】

ループシュートを決めるコツは、ゴールキーパーの立ち位置とシュートコースをきちんと確認することです。

この点に気を付ければ、ほぼゴールは決まります。

また蹴り方そのものはそれほど難しくはないので、この点は後ほど解説します。

(1)ゴールキーパーの立ち位置とシュートコース

①ループシュートとは

ループシュートは、ボールが弧を描きながらGKの頭上を越えて行くシュートです。

そのため、キーパーがゴールエリアのラインの近くまで出ている時が絶好のチャンスになります(ゴールラインまで下がっていたらセーブされる)。

その際のシュートコースは大きく分けて左、右、正面の3カ所になりますが、左と右からの方が決まりやすく、正面が最も難しいです。

その理由は、左と右から蹴る時はキーパーがニアサイドを守ろうとするため、ファーサイドが空きやすくなるからです(この場合はファーを狙う)。

これに対して正面から蹴る場合はクロスバーぎりぎりに蹴らないとボールがバーを越えてしまうため、あまり高く蹴れません。そうするとキーパーにセーブされやすくなります。

だから、正面から蹴る時は、左右に回り込んでシュートするなどの工夫をした方が良いでしょう。

さて次は実際のJリーグの試合でのシュートの例を参考にして、さらに詳しく解説します。

②Jリーガーのループシュートの例

ここでは、分かりやすい例をいくつか解説します。

左サイドから決めた例

(動画の最初~0:19)

このシーンでの久保 竜彦(2006年:横浜Fマリノス)選手は、ペナルティーエリアの左角から蹴ってキーパーの頭上を越えてファーサイドに決めています。

ここで注目すべきは、キーパーはゴールエリアの角まで出て来ていますが、どうしてこんなに前に出たのか?ということです。

それは久保選手が味方のパスを受けてDFラインの裏を抜けたことで、キーパーと一対一になったからです。

こうした場合、キーパーがシュートコースを狭めるために前に出て来ることから(ここではニアサイドに出ている)、ファーサイドが空くことになります。

だから、久保選手はそうしたGKの動きを巧みに利用して蹴ったわけですね。

右サイドから決めた例

(動画の0:20~0:36)

このシーンでの藤本 淳吾(2017年:ガンバ大阪)選手は、左サイドから決めています。

この時もゴールキーパーは前に出ていますが、先ほどの久保選手の状況と似ています。

ここでの藤本選手もDFラインの裏を抜けようとしていたので、やはりキーパーは一対一を警戒してゴールエリアのライン付近に出て、ニアサイドを守ろうとしています。

ところがファーサイドが空いてしまったので、そこを狙ってループシュートを決めたわけですね。

ゴール正面から決めた例

(動画の2:46~3:07)

このシーンでの小野 伸二(2006年:浦和レッズ)選手は、正面から決めています。

この場合、すでにペナルティーエリアの中に敵と味方が入り乱れている状態なので、キーパーはそれほど前に出ていません。

しかも小野選手のシュートはクロスバーのギリギリの高さなので、ふつうならキーパーはセーブ出来たはずです。

それではなぜシュートが決まったのかと言うと、その理由は小野選手がブラインドを利用して蹴ったからです。

このシーンをよく見ると、小野選手とGkの間に5人ほどの敵味方がいますよね。

そうすると、キーパーは蹴ったボールがこれらの選手の頭上を超えるまでシュートコースが見えないのです。

先ほどの動画の2:46からのシーンをよく見ると、キーパーが慌てて手を伸ばした様子からもよく分かると思います。

そうした意味では、ゴール正面から蹴る時はブラインドを利用するのも大切ですね。

もちろんブラインドが使えるのであれば、左右のサイドに回り込んで蹴っても構いません。

これまでのまとめ

ここで、これまで解説した点をいったんまとめてみます。

先ず、ループシュートを決めるコツとして大切なのは、ゴールキーパーの立ち位置とシュートコースをきちんと確認することです。

その際、左・右サイドから蹴る時は、GKにニアサイドを警戒させつつ、なるべくゴールエリアのライン辺りまで出て来てからファーサイドを狙いましょう。

また正面から蹴る時は2つの点に注意してください。

一つ目は、GKが前に出ている場合はそのままループシュートを蹴る。

二つ目は、GKが下がっていたとしても、ブラインドが利用できるのであれば、そこを狙ってシュートする。

もちろんブラインドが使えるのであれば、左右のサイドに回り込んで蹴っても構いません。

さて、それでは次に蹴り方のテクニックについて解説します。

大切な内容なので、ぜひお読みください。

スポンサーリンク

この続きは下の四角のボタン「2」を押してください。