ブラジルでのコーチの経験を活かして、 サッカー未経験の方にも分かりやすく科学的で正しい理論をご紹介します

無回転シュートの仕組みと蹴り方!落ちるブレ球のキックを蹴ろう

無回転シュートを正しく蹴るとゴールキーパーの手前でブレ玉になって落ちます。

こうしたブレ球はゴールキーパーの真正面に飛んだとしても、非常にセーブし難いので大きな武器になります。

そこで今回は無回転シュートの仕組み~正しい蹴り方まであなたの知りたい全てを詳しく解説します。

※この記事は2つのページに分かれているので、順番に読んでも良いですし、直接それぞれのページを読んでいただいても結構です。

1ページ目(このページに書いてあります)
【無回転シュートの仕組み】
(1)ブレ玉になる仕組み
(2)GKがブレ球をセーブし難い理由

2ページ目(←クリック!)
(3)蹴り方の注意点
(4)蹴り方の誤解

3ページ目(←クリック!)
【無回転シュートの蹴り方】
【まとめ】

スポンサーリンク

【無回転シュートの仕組み】

無回転シュートは、英語で「knuckle shoot(ナックルシュート)」とも呼ばれ、次の動画のように無回転のボールがゴール直前でブレて落ちて行くという蹴り方です。

その際、無回転シュートを覚えるうえで、なぜボールがブレるのか?なぜゴールキーパーがセーブし難いのか?などの次の4つの点をきちんと理解しましょう。

そうすることが上達のための最短最速の近道です。

(1)ブレ玉になる仕組み
(2)GKがブレ球をセーブし難い理由
(3)キックの仕組み
(4)蹴り方の誤解

(1)ブレ玉になる仕組み

無回転シュートがブレ玉になる理由ですが、流体力学によると物体は回転が続く限り安定して動き続けるものの、回転が落ちて来ると不安定になるという法則があります。

これを「ジャイロ効果」と呼んでいます。

例えばコマ回しの駒はくるくると速く回っているうちは安定して回転を続けますが、回転が落ちて来ると左右にぐらぐらしてやがて倒れてしまう…のと同じです。

こうした原理は、水平に飛ぶ物体にも当てはまります。

例えばライフル銃の銃弾がなぜ真っ直ぐ飛ぶのか?を考えると、銃身の内側にらせん状の切込みがあるので、その場所を通過する銃弾は回転しながら発射されます。

そうすると空気中に飛び出した銃弾もクルクルとらせん状に回転しながら飛ぶので、先ほどのジャイロ効果によって軌道が安定することから、真っ直ぐ飛ぶというわけです(物体は回転が続く限り安定する)。

それでは無回転シュートで蹴ったボールがなぜブレるのか…ということですが、何となく想像がつきませんか?

結論から言うと、先ほどの銃弾のように全く回転していないので軌道が不安定になるからです。

さらに加えて、無回転で移動する物体(シュートの場合は飛んで行くボール)の後方には「カルマン渦」が発生しますが、この現象も軌道を不安定にする…という特性があるのです。

つまり無回転で飛んでいくボールは、ジャイロ効果が効かない…、カルマン渦が生じる…ということで、軌道を不安定にする二つの要因によってブレ玉になるわけですね。

こうした場合、無回転のボールがブレ始めるまでには1秒前後の滞空時間があると効果が出やすいと考えられています(つまり蹴ってから1秒後)。

例えばクリスチアーノ・ロナウドのキックスピードは時速130㎞程度なので、1秒間にボールが進む距離は約35~36mになることから、ミドルシュートやロングシュートに使うとブレ球になりやすいというわけですね。

またキックスピードが時速120㎞なら33m、時速110㎞なら30m、時速100㎞なら27mというようにボールがブレ始める距離は異なります。

したがって自分のキックスピードをあらかじめ把握しておけば、どの距離から蹴れば良いのかが分かりますよね。

そうした意味で無回転シュートは、ゴールまでの距離と自分のキック力を天秤にかけながら効果的に使うようにしましょう。

それでは次にこの原理を踏まえて、なぜゴールキーパーはブレ玉をセーブし難いのか?について考えてみましょう。

(2)GKがブレ球をセーブし難い理由

ふつうゴールキーパーは飛んで来るボールの軌道を見ながら、次の瞬間もそのままの軌道で進むものと予測します。

例えば現在のボールの軌道が真っ直ぐであれば次の瞬間も真っ直ぐ来るだろう…と予測しますし、カーブやアウトフロントキックなどでボールが曲がっていれば次の瞬間も曲がリ続けるだろうと判断するのです。

したがってGKは、そうした軌道の予測に基づいてセーブの体勢に入ろうとするわけですね。

これはあなたの日常生活でも同じことで、例えば空に鳥が飛んでいたらそのまま飛び続けると思いますよね。まさか次の瞬間に落ちてくるなんて予測できないはずですよ。

これに対して無回転シュートの場合は軌道の不安定さによって、真っ直ぐ飛んできたボールがキーパーの目の前でいきなり上下左右にブレてしまいます。

しかもボールがブレる時に重力落下運動も働くことから、上にブレたら下に落ちますし、左にブレても下に落ちますが、それだけではなく重力の影響に打ち克ってそのまま左に行ってしまうことさえあります(右にブレる場合も同じ)。

そうするとGKはボールがブレる直前の軌道(そのままの軌道で飛んで来ると判断して)に基づいて、すでにセーブの体勢に入っていることから急には反応できないのです。

これは車は急に止まれない…のと同じですね。

しかもプロが蹴る無回転シュートのキックスピードは130㎞以上なので、この速さでいきなりブレたらブッフォンでもノイアーでもすぐに反応できるわけがありません。

この場合、もしもキーパーの真正面に来たボールが一個分だけブレたとしたらどうなると思いますか?

ボール一個分なので何とかセーブできそうですよね。

でも、ヒトの予測能力や判断能力はそれほど高くはありません。

そもそもブレるということは、その直前に予測した次の瞬間のボールの軌道とは明らかに違うので、キーパーの思考が混乱して(訳が分からなくなる)思考停止状態になるのです。

つまり心理学的に考えても、それだけキーパーはブレ球をセーブし難いということですね。

そうした意味で無回転シュートは大きな武器なので、ぜひ覚えてください。

それでは次に無回転シュートを蹴るためのキックの仕組みについて考えてみましょう。

スポンサーリンク

この続きは下の四角のボタン「2」を押してください。