- 2019年4月13日
- 2021年2月20日
- 11件
逆足練習の正しい指導法!【サッカーを脳科学で解明】
日本の育成年代のサッカー指導は、幼少期から「逆足が使えないとダメ!」とか「両足を使え!」などとよく言われます。 でも、本当に、この時期から逆足の練習が必要なのでしょうか? 実は、こ […]
ブラジルでのコーチの経験を活かして、 サッカー未経験の方にも分かりやすく科学的で正しい理論をご紹介します
日本の育成年代のサッカー指導は、幼少期から「逆足が使えないとダメ!」とか「両足を使え!」などとよく言われます。 でも、本当に、この時期から逆足の練習が必要なのでしょうか? 実は、こ […]
左利きのサッカー選手と言えば、海外ではメッシやマラドーナ、日本では久保建英、本田圭佑、中村俊輔、名波などが有名ですね。 私は30年前にブラジル・サンパウロのクラブでアシスタントコー […]
海外サッカーではドリブルで利き足側に抜くのが当たり前ですが、これは世界標準の考えと言っても良いでしょう。 でも日本ではこうした考えはほとんどなく、むしろ両足を均等に使ってどちらにも […]
日本では両足リフティングをよく練習しますが、これは1000回やっても1万回やってもサッカーにはあまり役立ちません。 なぜなら足踏みや歩く動作と同じなので、いくら繰り返してもほとんど […]
海外のサッカー選手たちの技術の基本は利き足にありますが、たまには逆足も使います。 だから両足を練習して自由自在に使えるようにしないといけない…、というわけではありません。 そもそも […]