ブラジルでのコーチの経験を活かして、 サッカー未経験の方にも分かりやすく科学的で正しい理論をご紹介します

ボレーシュートの3つのコツ!プロの蹴り方を徹底解説

【プロのボレーシュートの蹴り方】

プロのボレーシュートの蹴り方を参考にするためには、本物のテクニックを理解するという点で、日本と海外の選手を比較することが大切です。

(1)日本人選手のボレーシュートの例

日本人は、育成年代からボレーシュートはインステップで蹴る…と教わるので、バックスピンが掛かって浮いてしまうことが多いです。

次の動画は、2011アジアカップ決勝の李 忠成のボレーシュートですが、一見すると素晴らしいシュートに思えるものの、バックスピンが掛かっていますよね。

そうすると、ふつうならボールが浮き上がって、クロスバーを越えることが多くなります。

この場合、ボレーシュートは足を高く上げてから振り下ろすため、どうしてもダウンスイングになってしまいます。

そうすると、インフロントキックのようにボールを擦り下げることになるので、バックスピンが掛かりやすくなるのです。

ところが、李 忠成が蹴った地点はペナルティーマークの辺りなので、クロスバーを越える前にゴールしています。

もしも、蹴る場所が10mほど後ろだったら、ゴールを越えていたかも知れませんね。

国の代表チームは、その国の育成の結果を反映するものですが、たぶん彼も「ボレーシュートはインステップで蹴る…」という教えを忠実に守って成長したのでしょう。

ちなみに、李 忠成のボレーシュートは当時の日本では好評価でしたが、海外ではほとんど取り上げられていません。

私が思うに海外のメディアの見る目は確かだと思います。

それでは海外のプロたちは、どのような蹴り方をしていると思いますか?

そこで次に、海外の選手たちのボレーシュートを解説してみましょう。

(2)海外の選手のボレーシュートの例

海外の選手たちのボレーシュートは、インステップをほとんど使いません。

その理由はボールにバックスピンをかけず…、クロスバーを越えず…、「枠」を狙うという発想があるからです。

つまり、ボレーシュートの目的は得点することにある!という考え方があるわけですね。

だから、得点さえ出来れば何でもありなのです。

また、ボールに回転をかけると言っても多種多様で、例えばカーブ、アウト、ドライブ回転、グラウンダーなど、相手DFやGKの位置関係や局面に応じていろいろな蹴り方をします。

①カーブ回転

次の画像は、元フランス代表のジダンのボレーシュートで、カーブ回転をかけています。

カーブ回転をかけると空気抵抗の関係で失速してゴール手前でボールが落ちるため、クロスバーを越えることはほとんどありません。

またタイミング、ミート、体幹をひねるという3つのコツも見られます。

ちなみにカーブ回転のかけ方は、ボールの中心をインステップのやや内側かインフロントでミートすると良いでしょう。

ミートする程度なので大きく曲がることはありませんが、カーブ回転が掛かってゴール手前でボールが失速するので、ボールが大きく浮くことはありません。

さて次は、アウト回転のボレーシュートの蹴り方を詳しく解説します。

この続きは下の四角のボタン「4」を押してください。